ただいま~。
今日は、
新宿明治安田生命ホールで
で、先程、自宅に戻ったところです。。
この映画見たら、久々、ちょっとアルコールが欲しくなって、
カンパリ

なんか飲んじゃって。久々の
午前様だ、くす。

*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
で…きっと
主催者様も生の本音を聞きたいだろうから、
早速、書くよ、あたしゃ~笑。
[0回]
いや~~、じつは、今回の"試写会"に出席して、
正直な、ところ、ちょっと
失望

…。
…この映画に対する主催者側の姿勢が見えたようで。。
やはり、試写会と言えども
初日なので、
私もそれなりの
期待
をしてたし。
会場へは、たまたま早めに到着したので、
近所でお茶

して時間潰し。
開場の少し前になって行ってみると10人ほどのの列が出来ていて、
ちょっと安心、、あ~良かった。。。
で、、その後ろに並び開場を待ちました。
世間話で暇つぶしして、ねww
でも…コレほどまでとは(@▽@;)アヒャ。
18時になって、中に入り、アンケートとチラシを渡され、
席について、ツレと喋って、時間を待つこと、暫し。。
で、気がつくと、ちょっと様子がヘンなのよ~。
あれ~、時間が過ぎてるのに始まらない~~?
…と思う間に、放送が入り、
「席に座れなかった人」がぞろぞろ通路へ誘導されて、ご入場。。
その数、ざっと、
50~100名近かったように思いました。
つか、当選予定数350名の、定員は342名の会場なのよ?
通路や階段に座らされて&立ち見(そこも満員w)
それでもいい方のみ、お入り下さい、とアナウンスがあったようで、
え?いいの??…噂では、その場で帰った人もいたらしい…。
いつもの映画の試写会の読みで、
当選ハガキを多目に出して下さったのだろうけど、、、
この映画への期待の大きさ、
推量れなかったの~?つか。
だから、
「雑誌」とか何の告知もない訳?? 
(あ、やば。。。逆切れ??

)
ちなみに、エンドロールのあゆの歌が始まると、
"立ち見の方達"は、申し合わせたように一斉に出て行ってしまいました。
アンケートもチラシも渡されてなかったようだし?
2時間近い映画をしゃがんだままで見せられたら、
そら、足も疲れるっしょ、、、本当にお気の毒。。
いくら
タダでもさ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、
これだけ
盛況だったのは、本当に嬉しかったのだけど。。
私はアンケートを頂けたので、しっかり記入して帰りました。
*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
映画の内容は、期待通り、1年待って本当によかった、
期待通り、いや~~、期待以上でした。
ストーリーも飽きさせないし(2時間があっという間!)
さすがは、ハリウッドが目をつけるだけの内容だ~~!
この監督の他の作品同様、映像の色使いが、とても洗練された感じ。
音楽もちょっとJazzっぽかったりして、大人っぽく、洒落てて好きでした。
あ、最後のあゆの歌が日本語で、ふっと現実(...orz)に戻ってしまったので、
"英語"とかで歌ってもらえると、なお良かったけど…ぼそ。トニーさんは、本当に冷徹&クールで、さすがの貫禄の演技。
物語の、重くなりがちな雰囲気を、スーチーが救ってるし
(彼女は本当に、Cute!)、
ジンレイさんは、とても知的な感じで好きでした。
武のことは、もう言わなくても分かってるにょ?ふふふ。.。.:*・゜
心に残る台詞は…台詞じゃないけど、武の瞳が語るものね。。
でも、こういうの、日本で作ると、
どうして陳腐に思えてしまうんだろう、
でも日本の映画は、、(あぁ、余計なので、以下、略。
でも、特に前半は…刃物系がダメな私には、ちょっと辛い内容でした。
金城クンの映画で、子供と一緒には見れないな、と
初めて思った映画でもありました。
台湾の迷に聞いた話…、日本の映画は、台湾では
高価な割りに、入りが悪いらしく、なかなかやってくれないらしい。
逆に、日本で中華な映画を、やってくれるだけで、
ヨシ!とすべきなのかもしれないけど、、、
でも、だからこそ、金城ファンは一生懸命になる訳で、
あ~、もっと、ファンを活用して欲しいよ。。。

働きかけてくれさえすれば、皆、きっとプロモーションの
お手伝いも、喜んでするのに。ね。
興味の高さは、
このブログの来客者数@カウンターでも推察できようもの。
(だから、連絡下さい~~~っ!)ぼそ。
でもね、サプライズもあった。
アンケートに、
「赤壁」に関する質問が並んでた事。
あぁ、まだ撮影中だけど、やってくれるのかな?と
ささやかな
希望
も見えて、ちょっと嬉しかった


もし、他に行かれた方がいらしたら、
是非、ご意見をお聞かせ下さいね。。
(by にゃお。)
PR